マスターメイド・ピッコロ。華麗なフォルム、精緻なスペック
究極のハンドメイド・・・50年、100年、200年後も輝き続ける存在感
幾多のピッコロを再生し、新しい命を吹き込んできた、マスターズの15年以上にわたる”ピッコロチューンナップ”の歴史と実績。
そして得た結論は「理想とするピッコロは自らの手で創る」ということでした。
偉大なる先人達の英知と情熱に、マスターズ独自の高度な技術と創造力を尽くして誕生したニューモデル。
すべてハンドメイド仕様、ピッコロを愛してやまない方々に捧げます。
柔らかな音色とレスポンスの良さ。低音域から高音域までの広範囲にわたる豊かな響き。
永年にわたるピッコロチューンナップの経験を踏まえて、徹底的に音色・音質を追求。
プレーヤーが演奏を重ねることによって、どんどん個性的な色合いを深めていけるよう、
クセのない素直な音づくりにこだわりました。
柔らかな音質と吹きやすさが特徴のウェーブタイプを開発。ニュー・ウェーブ(NW)と命名。
ストレートタイプ(ST)と2種類を装備しました。注文時にどちらかお選びいただけます。
楽器にダメージを与えがちなノックピンを全面廃止。
ネジ止め方式(写真上)とブリッジ方式(写真下)を採用し、
限りなく美しいフォルムを実現しました。
台座は、0.8mm厚の硬度に優れたAg997を使用し、
管体との密着性を高めました。
ポスト・メカ部はAg925を採用しました。
台座を固定する管体は木製のため、止めているメネジ部分が壊れやすく、
この改良が長い間のテーマでした。
そこで管体に金属製のメネジを埋め込み、
そこに台座をネジ止めすることとしました。
高度な技術を必要とする作業ですが、これにより台座の密着度を
飛躍的に向上させ、振動によるロスを軽減させました。
カップ内部が平面に作られていると、シェラック(天然接着剤)で
タンポを止める際に、均一にシェラックを注入することが難しいため、
タンポが斜めに付いてしまったり、シェラックの量によりタンポ表面にまで
影響がおよび、水平面を出しにくいなどの難点がありました。
そこでカップ内側の中央をR状に加工し、シェラック溜まりを設けることで
タンポ表面の水平度を保つ構造としました。
これによりタンポの変形(くるい)を最小限にすることが可能となり、
長期間最良の状態を保つことができるようになりました。
本革貼りのオリジナルケース。専用に設計されたコンパクトで機能的なケースです。
贅を尽くした高級感漂う銀製クリーニングロッド(掃除棒)。
つまみ部分に反射合わせゲージとロゴの彫刻を施しました。
※左写真は、別売りの「ストレートタイプケース Piccolo用」です。
ストレートタイプケース Piccolo用 ¥20,000 (税別)
●管体: グラナディラ・ピンクアイボリー・カステロ・モーパン
ご注文時にお選び下さい。
●メカニズム・ポスト・台座: 銀製 オールピンレス・キィシステム
●ピッチ: A=442Hz
●歌口: ニュー・ウェーブ(NW)またはストレート(ST)
ご注文時にお選び下さい。
付属品
●本革オリジナルケース ●銀製クリーニングロッド(掃除棒)
●木製ジョイントキャップ ●オリジナルクロス ●ガーゼ
●ケースバッグ
オプション
Eメカニズム
MPC-8N グラナディラ :660,000円(税込)
異種材 :715,000円(税込)
※異種材:ピンクアイボリー・カステロ・モーパン
■オプション
Eメカニズム : 55,000円(税込)
頭部管 グラナディラ :110,000円(税込)
異種材 :121,000円(税込)
※頭部管は単品注文時の価格です。ニュー・ウェーブ(NW)・ストレート(ST)の二種類よりお選び下さい。
Copyright © 2004-2010 - All Rights Reserved - Flute Masters Co, Ltd.